2008-07-07から1日間の記事一覧

入力画面も確認画面も同じrender :partial=>"form"を使えるヘルパ

入力画面の後に確認画面が来る時、入力画面はとしておいて、 確認画面はってしていると思いますが、一々両方用意するの面倒だ。 更に次いでに言うと、DRYくさくない。 嫌だなー。というわけで作ってみました。 action名称がconfirmが含まれているという前提…

常に今表示しているページのQRコードを表示するGreasemonkeyを作ったよ。

社内IRCで「ブックマークレット作ったよ」って言ったら 「色々検証しなきゃ行けないページがあるのに一々ブックマークレット押してられるか(意訳)」と 言われたのでGreasemonkeyのスクリプト作ったよ。 こちら はじめてグリモン作ったけど以外と簡単だた。 …

今見ているページのQRコードを作るブックマークレット

Google Chart API で QRコードも生成してくれるようになった 凄い。ってことは javascript:window.location='http://chart.apis.google.com/chart?chs=150x150&cht=qr&chl='+escape(location.href); というブックマークレットで、今見てるページのQRコードが…

SEフトシ君の連載が上がってた

SEフトシ君の知っておきたい「転ばぬ先の商慣習」第4回 モデルになったSEフトシ君の第4回が上がってたので宣伝かねてメモ。 今回は売上日と請求日の関係について。 そもそも単語の区別付かないって言う業務SEの人は早めに覚えておいた方が・・・。

test/fixtures等でデータを大量に用意する。

test/fixtures/users.yml等に大量のデータを用意したい時って良くありますよね。 fixturesは、普通にerb効くので 以下の様にループで書く事が可能です。 <% 10.times do |idx| %> test_user_<%= idx %> id: <%= idx %> name: test_user_<%= idx %> <% end %>…

ActiveRecordで、全部のモデルのstring型等に共通のvalidateを追加する

postgresでstring型だと255文字までしか入力出来ないので、255文字をMAXとするとか、 コーディング規約で必須になる名称を_nameという名称で統一するとかやりたかったので こんなコード書いた。 module ActiveRecordValidate def after_initialize @@load_va…

日記をブログモードに変更しました。

1日に複数エントリ書く事が多いので、日記をブログモードに設定変更しました。 1個の見出しが1エントリになる形式です。 これまでは、日記モード・見出し別ページ*1だったので、 幾つか見出しつけてるとコメントがどれにつけられているか分からなっていたの…

ActiveRecordのfindのfind_from_idsについて

あ、find_from_idsってのはUser.find(10)とかidで検索する奴ですね。 ids.size が 0の時はnilを返して欲しい。 具体的には def find_from_ids(ids, options) expects_array = ids.first.kind_of?(Array) return ids.first if expects_array && ids.first.emp…