利用頻度の高いコマンド Best50

自分の会社の開発用端末の~/.zsh_historyから、利用頻度の高いコマンドを集計してみました。


私の主に使ってる端末は、Windowsで、主に開発用途のみにputtyごしにLinuxを使っています。
てか、Rubyの開発をvimとsh上とscreen上でやれないと不便でたまらない。
実際の公開用のサーバもLinuxですんで、Windowsで開発すると文字コードの問題も起こりますしね。


合計で4914回分のコマンドから集計しました。
パイプで使ってるコマンドも集計してあります。


と言うわけで結果発表

983 ls
527 vi
484 cd
271 grep
244 svn
236 exit
182 mongrel_rails
148 ruby
126 find
114 rm
112 cat
99 screen
77 sudo
75 rake
69 xargs
65 less
61 awk
57 ps
47 mv
43 wget
39 su
38 echo
35 nkf
34 tar
28 cp
27 mkdir
26 /usr/local/mysql/bin/mysql
25 irb
22 top
20 make
20 df
19 tree
19 railroad
17 tail
17 ssh
17 scp
16 smbclient
16 sl
16 /usr/local/pgsql/bin/psql
15 dot
15 /usr/local/mysql/bin/mysqladmin
14 sort
14 netstat
14 man
14 ./configure
13 vim
12 mail
11 wc
11 source
11 sh

まあ、ls最強なのはある程度誰も変わらないかと。


zshでauto_cd(ディレクトリ名だけで移動)有効にしてるのに、
cdコマンドの利用頻度が高い……。
たまにauto_cdを有効に使う事もあるんですが、実運用のサーバとかだと
BASHなので、そのへんでcd使うのが癖になってる感じです。
grepsvn、exit、mongrel_railsや、rubyも結構つかってますね。


会社では開発業務自体は主体にやってないので、回数がかなり少ないですが。
find は、よく find | grep -v '\.svn' | awk '{ print "コマンド"$1;}' | sh
なんかで、ワンライナー作るときに使ってます。


結構中盤あたりでxargsとか使ってますが、xargsってのは、渡されたリストを横に並べる必要があるので、find | xargs grep ワード とかで、全ファイルの全文検索とか出来ます。
grep -R ワード パス の方がいいんですが、xargsは応用が聞くので使ってる感じ。


と言うかなぜかsl*1が16回。
遊びすぎだ俺。*2


あと、psqlとかmysql、めんどくさくてパス通してないからフルパスでやってます。*3
でもやっぱ回数自体が少ないですねー。


ちなみにオプション含めた上位10位はこんな感じでした。

807 ls
235 exit
93 cd
88 mongrel_rails cluster::start
83 mongrel_rails cluster::stop
58 cd ..
49 screen
49 find
45 less
42 grep -v '\.svn'

lsに基本オプションつけないで使ってるのが良くわかりますねw
てか、cd が93回ってホームに戻りすぎ俺。

*1:ジョークプログラム

*2:会社の端末にsl入れる事自体がどうなのかという話も

*3:駄目だこいつ、早くなんとかしないと。。。。